ついに、ついにこのときがやってきました。AbemaTVさんのお力を借りて、オリジナルのうどんを発売する運びとなりました。夢みたい! でも夢じゃない!
その名も『ふくうどん』。商品名の由来は「福岡」「口福」「満福」の3つの“ふく”から。シンプルですが、我ながらなかなか気に入っております。
実は最初、つるつる感をアピールしたいがために「つるみちゃん」だなんて考えていましたが、今思えばなんてダサいんだ……言う人言う人、みんな乾いた笑顔をしてましたよね(母まで!)……思い直してよかったです。ちなみにもう一つの候補は「飲むうどん」だけど、「勝手に飲んどけよ!」ってコメ欄でツッコまれて終わりそうだったのでこちらは早々にボツ。
さて、『ふくうどん』とは一体どんなうどんなのか。ポイントはこの3つです。
食感と風味
うどんの美味しさにはいろいろありますが、ツルミちゃん……じゃない、『ふくうどん』は唇に当たったときのツルツル感と、心地いいモチモチ感、そして風味の良さが特徴です。つゆにつけず食べたときのあの感激といったら! 噛むほど国産小麦の奥深い甘みがじんわり染み出てきます。ざるうどんで召し上がっていただくときは、ぜひそのまま1本啜ってみてください。
形状と麺長
表面が磨いたようになめらかなので、それを唇でより感じてもらえるよう形状はあえて平たくしました。また、一人暮らしの視聴者を想定し、小さい鍋やフライパンでも茹でムラができないよう麺長18.5cmと短めに設定しました。ので、 麺が全部浸からなくて箸でおらおらと押し込むあのイライラがありません。
福岡県産ニシホナミ100%
実は、乾麺の中でもニシホナミ100%を原料とするものはほぼ存在しません。あっても加工デンプンが添加されていたり……ですが、『ふくうどん』は小麦オンリーで勝負します。「小麦とかデンプンとか能書き垂れてうるせーぞーイノウエー」と思われそうですが、本当に! “たかが乾麺”と侮るなかれ! 小麦の力を感じてくれい……!
* * *
と長くなりましたが、いよいよ明日、生放送で販売スタートします。このうどんの魅力をプレゼンし、圧倒的に販売数を伸ばすことこそ、製造に関わってくださった方々、試食に協力していただいた方々、PRにご協力いただいた方々、そして夢のようなチャンスをくださったAbemaTVさんへの恩返しになります。がんばります。
『ふくうどん』
5月10日(木)~AbemaTV『買えるAbemaTV社』にて販売スタート https://abema.tv/
※番組を観ながら購入可能!
別途購入サイトもあります https://www.kaeru-abematv.jp